2020年有料老人ホームの最新M&A動向

監修

経営承継支援編集部

この記事は、株式会社経営承継支援の編集部が監修しました。M&Aに関してわかりやすく役に立つ記事を目指しています。

目次 [ ]

2020年有料老人ホームの最新M&A動向

有料老人ホームのM&Aとは

現在、有料老人ホームは、介護付き、住宅型、健康型の3つに分類することができます。

住宅型有料老人ホームと介護付き有料老人ホームの違いは、外部事業者か内部スタッフのどちらが介護サービスをおこなうかです。

住宅型有料老人ホームは、外部事業者によって介護サービスを提供されます。

一方、介護付き有料老人ホームは、内部スタッフが介護サービスを提供します。

介護付き有料老人ホームは、内部スタッフが常駐しているため、住宅型有料老人ホームに比べ管理費が高くなります。

有料老人ホームの利用者は、家賃相当額の前払金(一時金)を初期償却でき、月々の負担を減らすことができます。

有料老人ホームは、施設数、利用者がいずれも急増しており、2016年度は1万件を超え、そのうち70%を住宅型が占めております。

今後、介護人材の確保による人件費上昇や介護ロボットの活用など、労働環境の改善に向け取り組んでいくことが必要です。

 

有料老人ホームM&Aをすることのメリット(譲渡側)

当業界は、譲渡側にさまざまなメリットがある市場といえます。

さてどのような特長やメリットがあるでしょうか。

その1 職員の育成に関する状況改善や雇用の維持につながります

その2 大手・中堅グループの資産を活用することにより効率化を図ることができます

 

有料老人ホームのM&A事例

2020年3月

ソラストによる大分県にある介護サービス業の恵の会、有限会社恵の会の2社の株式取得。

ソラストグループはこれまで事業所がなかった大分県において、今回のM&Aにより、複合的にサービスを展開することが可能となりました。

2019年5月

介護サービス業の揚工舎は、アカネケアコンサルト(東京都)から有料老人ホームを事業譲渡により譲り受けました。

業界のポイント

有料老人ホームのM&Aのポイントは、「入居契約の方式」、「補助金の取り扱」、「M&Aコンサルタントの医療に関する専門性」です。

入居契約には、「利用権方式」「建物賃貸借方式」「終身建物賃貸借方式」の3類型が存在し、実務上、「利用権方式」が多く見受けられます。法務DDの際には、個々の契約書をみてリスクがないか確認する必要がございます。

医療機関と有料老人ホーム運営会社との間における取引関係に問題がないか確認する必要となります。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただいた方には、特別に会社を高く売るM&A会社の見分け方をご紹介いたします。

会社を高く売るM&A会社を見分けるポイント

■ 信頼のおけるM&A会社

   買手側がどのような手法で評価するかを事前に知り、対策まで支援する高い専門知識を有するM&A会社

■ 経験豊富なM&A会社 

   貴社のビジネスを十分に理解し、潜在的な魅力まで引き出せる経験豊富なM&Aコンサルタントが多数在籍

■ 情報量の豊富なM&A会社

   買い手同士の競争原理が働くことにより価格上昇が見込めるため、買手候補先の情報量が豊富なM&A会社

特に、中小企業M&Aの場合は、マッチング力が重要となりますので、当社のような全国のネットワークから地域情報を収集し、広域マッチングが可能な先に相談することをおすすめいたします。

>>お問い合わせはこちら

株式会社経営承継支援は、一社でも多くの企業を廃業危機から救うため、全ての企業様のご相談をお受け致しております。
M&A(株式譲渡、事業譲渡等)に関して着手金無料でご相談可能ですので、お気軽にお問合せくださいませ。

無料お問い合せ【秘密厳守】
この記事をシェアする

新着記事