経営承継支援(三井住友トラスト・グループ)の特長
- M&A支援件数・
実績が豊富 - プロフェッショナル
によるサポート - 「一社でも多く」を
実現する業務体制 - 全国対応
地方にも伺います - 小規模企業支援
実績多数 - 中小企業に合った
負担感の少ない
手数料体系
当社はスーパーマーケット業の
M&A成約実績が豊富です。
後継者問題で会社を譲渡した事例
-
会社概要
譲渡(売手)企業 譲受(買手)企業 業種 スーパー
マーケット業スーパー
マーケット業所在地 関東地方 関東地方 売上規模 10億円 100億円 特長 自社エリアに競合他社が続々と出店し、価格競争が激化。単独資本での経営に限界を感じていた。 近年、出店攻勢を強めており、譲渡企業の商圏に以前から新店舗の出店を計画していた。 -
案件概要
譲渡理由 自社単独経営の限界 取引形態 オーナー社長の全株式を譲渡 譲渡企業
メリット- 譲受企業との協業により
仕入れコストが下がり、
粗利率が改善 - 従業員の雇用維持
- 安定的、効率的な経営体制の構築
- 今後の成長投資にむけての資本増強
譲受企業
メリット- 譲渡企業の仕入れネットワークを
活用し自店舗の商品ラインナップを強化 - 新店舗を一から建設するより
スピーディなエリア進出が可能に
- 譲受企業との協業により
-
プロフェッショナルによる
サポート経営承継支援の取締役及びディレクター職以上は、10年以上のM&A実務経験者ですので安心してご相談ください。公認会計士・税理士も社内に在籍しており、お客様の会社規模に関わらず小規模企業であっても、大手仲介会社と同水準のクオリティの高いサービスを提供いたします。
-
「一社でも多く」を実現する
業務体制当社ではいち早くチーム制を取り入れ、複数の担当者で成約に導く体制を構築。さらに最新のIT・AI技術によるM&A作業
プロセスの自動化を図り、M&A支援件数No.1を目指します。
削減できた時間は、お客様との対話の時間を増やし、お客様の気持ちに寄り添った満足度の高いM&Aを実現しています。
経営承継支援が多くの経営者様に選ばれる理由
-
の情報ネットワーク
30か所以上の「事業承継・引継ぎ支援センター」と提携
※ 事業承継・引継ぎ支援センターは経済産業省から委託を受けて事業承継のアドバイスを行う公的な相談窓口です。
当社提携「事業承継・引継ぎ支援センター」- 北海道
- 青森県
- 宮城県
- 秋田県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 東京都
- 東京都多摩地域
- 千葉県
- 神奈川県
- 山梨県
- 長野県
- 富山県
- 愛知県
- 岐阜県
- 福井県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 岡山県
- 広島県
- 鳥取県
- 山口県
- 徳島県
- 福岡県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 経営承継支援 東京本社東京都千代田区霞が関3-2-1
霞が関コモンゲート西館 20階 - 名古屋事務所愛知県名古屋市中村区名駅南二丁目14番19号
住友生命名古屋ビル 21階 - 大阪事務所大阪市北区西天満2-6-8
堂島ビルヂング 7階 - 福岡事務所福岡市博多区博多駅東2-5-19
サンライフ第3ビル 6階
各地の会計事務所、金融機関と提携し、全国規模のマッチングを実施
長年、地元に拠点を構える会計事務所、金融機関と一緒にM&Aを進めることでM&Aの不安や、相手先のことなどを相談できます。もちろん秘密厳守、安心してご相談ください。
-
で
後継“社”への事業承継を支援社名、雇用、取引先はそのまま継続
譲受企業と協力して、譲渡企業も成長
「敵対的M&A」はほとんど成功例が無いにもかかわらず報道やドラマで多く登場するため、多くの人が“M&A=乗っ取られる、
金もうけの手段”と認識しています。現実は逆で、日本で成立している中小企業M&Aは譲渡企業と譲受企業が協力して両社の
成長を目指す「友好的M&A」です。しかし、報道で紹介されることが少ないため主流なのにあまり認知されていません。
経営承継支援は、友好的M&Aで後継“社”への事業承継(第三者承継)を支援する会社です。日本では30年前から中小企業の後継者不在を解決する方法として
友好的M&Aが広まってきました。「自分の代で会社を閉める」と
決める前に、従業員の雇用や取引先との関係 (地域経済)を維持・
継続するために、友好的M&Aを検討いただけないでしょうか。 -
中小企業にとって
着手金・月額報酬なし、
成功報酬型の手数料体系大手より格段に低い、
最低報酬1,000万円~(譲渡企業の場合)大手のM&A仲介会社は着手金あり、最低報酬2,000万円~。
当社は企業規模に関わらず
“一社でも多くの会社に存続してほしい”
という経営理念から、最低報酬を大手の1/2に設定しています。※ 成功報酬は別途消費税がかかります。成功報酬についての詳しい情報はコチラ。
担当者が聞いた、
“スーパーマーケット業”経営者様のお悩み
友好的M&Aで解決できます!
“スーパーマーケット業”
M&Aのメリット
-
譲渡企業のメリット
- 譲受企業との共同仕入れにより
コストが下がり、粗利率が改善 - オーナー社長の負担軽減(経営面・銀行等への保証からの解放)
- 譲受企業の商品管理システムを
導入し、食品ロスの改善を実現
- 譲受企業との共同仕入れにより
-
譲受企業のメリット
- 自社店舗を建設するより
スピーディに新規進出ができる - 同一エリアの店舗を取り込み、
地域シェアを確立する - ドラッグストアなど異業種からの
参入は生鮮のノウハウが得られる
- 自社店舗を建設するより
中小企業M&A・事業承継のご相談は、
経営承継支援 にお任せください!
当社は秘密厳守、
安心してご相談ください!
スーパーマーケット業
M&Aに関する疑問や不安
- 会社を譲渡したら、社名や
従業員の雇用はどうなりますか? - 社名・雇用はそのまま継続します。社長様は会長、顧問として引き続き会社の発展に貢献いただくケースが多いです。もちろん今までのお取引先様との関係も継続し、会社運営はほとんど変わりません。
- 譲受先から確認されるポイントは
ありますか? - 店舗の立地条件は基本となる経営資源のひとつです。
また、初期的段階で店舗内の視察を希望されることも
多く、レイアウトや稼働レジ台数などが確認されます。検討が進むとバックヤードや設備機器に関する実査も
行います。
- お相手はどんな会社がいますか?
- 同業もしくは周辺業種で事業展開をしている会社が主な
候補になります。昨今ではドラッグストアや大型店舗の
ホームセンターも積極的に買収を検討しています。
まずは貴社の事業や特色、強みをお伺いし、事業成長をともに目指せるパートナーをお探しします。
- 親族承継か、M&Aで譲渡するか
どう決めたらいいでしょうか? - 同じように悩まれる経営者様は多くいらっしゃいます。
そのお悩みをご相談ください。当社は“M&Aありき”
ではなく、貴社にとってベストな後継者は誰なのかを
一緒に比較検討いたします。
- 株価算定(いくらで譲渡できるか)だけでも対応してもらえますか?
-
「M&A10分診断」を
ご活用ください!M&A検討時に手作業で10時間以上かかる「簡易株価査定」が自動化でわずか10分に!
本サービスは、専用のOCRスキャナと独自のソフトウェアを使い、紙の財務諸表を読み込むだけで財務情報が自動的に整理・集約され、簡易株価査定が短時間で簡単にできるサービスです。
サービスWEBサイト
( https://jms-support.jp/lp/10minvalue )もしくはお電話(03-6279-0596)にてお申込みいただけます。
今回の無料トライアルでは簡易株価査定だけではなく、承諾を得た上で社名非公開での買手候補企業との全国マッチングも併せてご提供します。無料
トライアル
実施中!
もっと知りたい!スーパーマーケット業のM&A
スーパーマーケット業界の
置かれている状況
各社の「PB商品」や「ネット宅配サービスの拡大」による差別化、コンビニやドラッグストアによる生鮮食料品の取り扱い拡大
など、競争環境はより激しいものになってきています。
今までは、単独経営でも成長できた時代これからは、相乗効果のある会社と組んで短期間で成長する時代
「セミセルフレジ」「キャッシュレス決済」など業務効率が上がるIT投資は、以前より導入しやすくなってきました。
今後も人材不足が予想させるため、バックヤードも積極的なIT投資は続けなければなりません。
求められる品揃え、魅力ある商品づくり、運営の効率化は単独経営では限界があります。
今までできなかったことを他社と組んでやる、それが中小企業のM&Aです。
スーパーマーケットはM&Aでスケールメリットを出せる代表的な業種です。
次の後継者や従業員のため、 5 年後、10 年後を見据えた経営戦略として今M&A が注目されています。
スーパーマーケット業特有のM&A論点
立地だけじゃない
評価のポイント
譲受企業が事業性を評価するポイントとして、
生鮮食品の鮮度管理・ロス管理があります。
- 粗利率改善の為、
効率的な運営が行われているか - 食品衛生法のHACCPに基づく衛生管理が行われているか
検討が進むと業務用冷蔵冷凍庫やショーケースなど設備機器の
実査だけでなく、日々の業務フローのヒアリングも行われます。
これらの確認はM&A価格を減額するためのチェックではなく、今後どのような投資をすれば
どれくらい成長できるのかを事前に検討するために行うので、現状を正しく伝えることが重要です。
スーパーマーケット業M&A失敗事例
譲渡を進めている情報が漏れた…
(秘密保持の重要性)
以前より付き合いのある会社に譲渡を相談中、譲受先の従業員から世間話として
譲渡するらしいと噂が広まってしまい、譲渡を中止せざるを得ない状況になって
しまった。
このようなことがないように
M&Aの専門家を
仲介者として入れるべきです
秘密保持はM&Aを進める上で最も重要なことです。仲介者は万全の秘密保持体制のもと譲受候補先への提案を行っています。
経営承継支援では、社内であっても譲渡企業の社名を呼称せず特有のプロジェクト名を使ってM&Aを進めています。
「あの会社は売りに出ている」という噂が出回れば、その会社の信用や存亡に関わります。仲介者への費用が発生するとしても、
秘密を万全に管理し、良い後継社と出会い、両社が発展することが一番ではないでしょうか。
先ほどの契約前の実査など、スーパー業界のM&Aでは慎重に進めなければならない場面があります。経験や実績のないM&A
仲介会社はうまく進めるためのノウハウが不十分かもしれませんので、ご相談する際は、その部分も仲介者に聞いてみることを
おすすめします。
中小企業M&A・事業承継のご相談は、
経営承継支援 にお任せください!
当社は秘密厳守、
安心してご相談ください!