【12月】保育業 事業承継増加のなぞ
 
																			セミナー対象者
■ 保育業の経営者様
        ・ 後継者をどうするかお悩みの経営者様
        ・ 待遇を上げても人材が採用できなくて困っている経営者様
        ・ 小規模、赤字の保育園は買手がつかないと思っている経営者様
     ※ 一般法人の方だけでなく、
       学校法人や社会福祉法人で保育園を運営されている方も対象のセミナーです。
     ※ 金融機関、会計事務所など、保育園を支援されている機関の方もご参加可能です。
ほとんど公表されていない保育業M&A
保育業とM&A(譲渡&譲り受け)はあまり馴染みがないように感じるかもしれませんが、「経営者の高齢化」は保育業界でも喫緊の課題であり、実はM&Aが多く実施されています。他の業種に比べて、報道などで公表されることが少ないため、どんなM&Aが行われているか保育業界の人であっても知らない方が多いようです。
他の業種と同じように保育業のM&Aにも相乗効果(シナジー)があり、譲渡した園はM&A前より質の高いサービスを提供することができます。もちろん屋号はそのままで、スタッフの雇用・処遇も継続します。
今回のセミナーは、保育業M&Aの概要を掴んでいただけるように、譲渡側(売手)・譲り受け側(買手)のニーズ分析と事例紹介を中心に解説します。
セミナー内容
保育業のM&Aが最近増えてきた背景と譲渡理由
  > 売手市場の保育業界、赤字でも譲り受け候補が現れる!
  > なぜ地方でも買手が多いのか
M&A事例解説
  > 神奈川の保育園・埼玉の幼稚園 : 譲渡に至った経緯を解説
  > どのようにして譲り受け先を探すのか
  > 譲渡後の保育園はどうなったか
保育業ならではのM&Aチェックポイント
  > 事業譲渡は行政の許可が必要、タイミングは年に1度だけ!?
  > 補助金の返還があり得る など
初めての方でも、保育業M&Aがわかるセミナーです!
■ 受講費:無料
(インターネット通信費はお客様のご負担となります)
講師紹介
 
												- 株式会社経営承継支援 
 (保育業担当)マネージャー
- 田村 拓也
- 
														1990年、山口県生まれ。西南学院大学商学部卒業後、㈱西日本シティ銀行入行。 
 当社入社後は、お客様のご希望・想いを実現できるよう、スピーディーで丁寧な対応をモットーに保育業M&Aを中心に30件以上の成約実績あり。もっとみる 
参加者特典
 
																				セミナー後のアンケートにご回答いただいた方へ、
(株)経営承継支援の書籍「M&A仲介を依頼する前に読む本」を進呈します。
【書籍のご案内】
国内でM&Aを支援する事業者数は、なんと約3,000社!
どのM&A会社なら安心して依頼できるのか? すぐにでも役立つチェックポイントを解説するとともに、当社ならではの取り組みを紹介。
「中小企業が利用しやすいM&Aサービスを提供し、一社でも多くの会社に存続してほしい」その想いでご支援した友好的M&A事例(10事例)も掲載しています。
参加までの流れ
お申し込み後、10分以内に経営承継支援より【視聴用のURLが記載されたメール】をお送りします。
当日は、そのURLからアクセスし、セミナーにご参加ください。
※ 迷惑メールフォルダに入ってしまうことがございます。そちらもご確認ください。
プライバシーポリシー
受講登録フォームよりお預かりした個人情報の取扱いについて、次のように管理し保護に努めてまいります。この先続行することで下記に同意したものとします。
お預かりした個人情報は、㈱経営承継支援のサービスのご案内・ご提供のためにのみ使用し、それ以外の目的には使用しません。また、ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き㈱経営承継支援以外の第三者へは提供いたしません。
当社の個人情報取扱い管理の詳細については、以下のリンクを参照してください。
> ㈱経営承継支援 プライバシーポリシー
現在募集中のセミナー
- 
										
																																		  【11/20】今一度見直す 中小企業の後継者選定- 日時
- 11/20(木)
- 会場
- オンラインセミナー(zoom)
 
- 
										
																																		  【12/3】中小企業M&Aセミナー&経営者交流会(東京 大手町)- 日時
- 12/3(水)
- 会場
- 会場セミナー(東京 大手町)
 
 
                    

 
																						 
																						