新株予約権
「新株予約権(Share Subscription Rights)」とは、新しい株の交付を予約しておける権利です。 つまり、あらかじめ決められた期間内に株式会社に対して行使することにより、当該会社の株式の交付を受けられる権利をいいます。 新株とはいえ、株式会社が新しく株式を発行する場合に限られず、すでに保有している株式を交付する場合も含まれます。 新株予約権を発行するケースはさまざまです。 たとえば、資金調達のために新株予約権を引き受けてくれる人を募集して発行する場合もあれば、役員や従業員に対するインセンティブ報酬として新株予約権を付与する場合(ストック・オプション)もあります。 また、ポイズン・ピルやライツ・プランのように買収防衛策として利用することもあります。 新株予約権を発行する会社のメリットとしては、利息を発生させずに資金調達ができる点や役員や従業員の帰属意識を高め株価を上げる動機付けをできる点が挙げられます。