サービサー
- 事業承継・M&Aの経営承継支援TOP > M&Aお役立ち情報 > いまさら聞けない!30秒でわかるM&A用語集 > その他 > サービサー
サービサー
サービサーは、法務大臣の認可を受けて金銭債権の管理と回収を行うことができる民間の会社のことです。 債権の管理や回収業務は弁護士などが当たるのが一般的ですが、サービサーはそれ以外のもので、サービサー法に基づいているという違いがあります。 本来、債務の請求や取り立て、回収などの行為や、債権の免除に関する代行なども含めて弁護士以外のものが行うことは、弁護士法によって禁止されていました。 しかし、金融機関の不良債権の処理が社会的にも重大な問題として取り上げられるようになってきたため、不良債権処理の促進を図ることを目的に成立したのがサービサー法です。 ただし、サービサーでの債権管理回収業者が扱えるものは制限が設けられています。 特定金銭債権や金融機関または貸金業者などの貸付の債権、リースやクレジット債権、そして法的手続き中のものが所有している債権などです。 扱える債権などはサービサー法の2条に定められています。