証券取引等監視委員会
- 事業承継・M&Aの経営承継支援TOP > M&Aお役立ち情報 > いまさら聞けない!30秒でわかるM&A用語集 > その他 > 証券取引等監視委員会
証券取引等監視委員会
「証券取引等監視委員会(Securities and Exchange Surveillance Commission、SESC)」とは、証券取引市場の公平性・透明性を確保し、投資者を保護することを目的として設置された機関です。 独立した職権の行使が認められた委員長及び2名の委員で構成されており、その事務を処理するための事務局や、地方の金融商品取引業者の検査などを担当する部門として各地方に財務局が設置されています。 市場分析審査、証券検査、課徴金調査、開示検査及び犯則事件の調査を行っており、監視活動の結果、取引の公正を害するような法令違反が認められれば、内閣総理大臣および金融庁長官に対して行政処分などの措置の勧告を行うことが出来ます。